アニメーション評論
アレックス・デュドク・デ・ヴィット

文化庁の補助金により「文化芸術活動基盤強化基金」が独立行政法人日本芸術文化振興会に設置され、次代を担うクリエイター等の挑戦・育成を支援することを目的とした人材育成プログラム事業が令和6年度より展開されることになりました。短編アニメーション分野における「クリエイター等育成プログラム」は、CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)が日本芸術文化振興会より委託を受け、「New Way, New World: Program for Connecting Japanese Animators to the World」(略称:NeW NeW(ニューニュー))として始動しました。
本プログラムでは、国内の有望な短編アニメーション作家の中から、海外進出に強い意欲を持ち、将来海外での活躍が期待される作家を対象に、育成から海外展開までを一体的に支援します。5年程度の事業計画の下、その達成に向けた取り組みを3年間にわたり実施します。
将来有望な短編アニメーション作家に対し、国内外の映画祭への渡航支援やネットワーキングの機会を提供します。
公募で選ばれた作家たちの新作企画について、オーダーメイド型のトレーニングプログラムを通じてブラッシュアップを行います。また、海外映画祭にてピッチの機会を提供し、国際的なパートナー獲得をサポートします。
活躍するアニメーション関係者を日本に招聘し、作家や関係各所(スタジオ、映画祭、学校)をツアーすることにより、将来につなげる直接的なネットワークづくりを行います。
アニメーション評論
アレックス・デュドク・デ・ヴィット
プロデューサー(Miyuプロダクションズ)
エマニュエル=アラン・レナール
アニメーションライター、オタワ国際アニメーション映画祭アーティスティック・ディレクター
クリス・ロビンソン
プロデューサー、ひろしまアニメーションシーズンプロデューサー、株式会社ニューディアー代表
土居 伸彰
アニメーション監督、脚本家、プロデューサー、声優、Adriatic Animation創設者
ドラシュコ・イヴェジッチ
アニメーション・VRプロデューサー(Fabian & Fred)
ファビアン・ドリーホースト
アニメーション作家、東京藝術大学大学院教授
山村 浩二
ディストリビューター(Miyuディストリビューション)
ルース・グロージャン
エディター、ビジュアルアーティスト、プロデューサー、ファンタジア映画祭アニメーションプログラマー
ルパート・ボッテンバーグ
New Way, New World: Program for Connecting Japanese Animators to the World
略称 NeW NeW(ニューニュー)
CG-ARTS
公益財団法人画像情報教育振興協会
土居 伸彰
株式会社ニューディアー代表/ひろしまアニメーションシーズンプロデューサー
田中 大裕
アニメーション研究者/tampen.jp編集長
相原 裕美
プロデューサー/映画祭コンサルタント
尾関 加純
アートプロジェクト コーディネーター
萩原 俊矢
株式会社スタジオ・オータム代表/ウェブディレクター
江連 亜衣
株式会社スタジオ・オータム/制作進行
橘 友希
株式会社Shed代表/アートディレクター
庄境 七海
株式会社Shed/エンジニア
岩井 絢
株式会社Shed/デザイナー
文化庁
独立行政法人日本芸術文化振興会
CG-ARTS
本プロジェクトは、「文化芸術活動基盤強化基金(クリエイター支援基金)」による「クリエイター等育成・文化施設高付加価値化支援事業」として運営されています。